久々の投稿はAI関連。 Win…
【解決済み】Stability Matrixを使ってみたかった(使えなかった)
Stability Matrixを使ってみる
一旦純正機能のまま何か作ってみようかなと思います。
起動実験
前回記事でインストールしたので まずはパッケージからStable Diffusion Web UIをLaunchする。
そしていつもの画面。
エラーが出る
起動しないんかい。
RuntimeError: Torch is not able to use GPU; add --skip-torch-cuda-test to COMMANDLINE_ARGS variable to disable this check
が出てしまいました。
ここでChat GPTに聞いてみたら
「このエラーは、PyTorch が GPU を使用できない場合に発生します。いくつかの原因が考えられるので、以下の手順で問題を切り分け、解決することを試みてください。」 「エラーで提案されている –skip-torch-cuda-test を追加して強制的にチェックをスキップできますが、これは根本的な解決策ではありません。」
とのことです。 解決策をいくつか提案して頂いたので試していきます。
1.ターミナルやコマンドプロンプトで以下を実行して、GPU が認識されているかを確認します。
nvidia-smi
ちゃんとエラーも出ずに表示されました。
2.CUDA バージョンの確認
PyTorch がサポートする CUDA バージョンと、システムにインストールされている CUDA ドライバのバージョンが一致しているか確認します。 とのことです。
一旦、Python 環境で以下を実行して、PyTorch の CUDA バージョンを確認します。
Python 環境ってまずどこだよって話なんですが
Windows環境ならWindowsキーを押した後に「pyt」とか入力すると出てくると思います。 これがインストールされてない場合はPythonをインストールしてあげてください。Pythonってなんだよって方は「ああ、パイソンね」 って知ったかぶりしながら公式サイトに行ってください。 https://www.python.org/
import torch
はい、PyTorch入ってないですね。
「PyTorch」のインストール
なんて読むんだろう。パイタッチ?w
結局インストールされていないので早速インストールしてみる。
「PyTorchは、Facebookが2016年に開発したオープンソースのディープラーニング、機械学習向けのライブラリです。」 とのことです。 ほー。
公式サイト(Start Locally) https://pytorch.org/get-started/locally/
にてインストール準備。 Start Locallyはローカル環境用。
環境に応じて選択していく。
じゃあ何を選択したら良いのか。 超簡潔に説明していく。
・PyTorch Build Stable(安定版)か、Preview(プレビュー版)かを選択
・Your OS 自分のOSを選択。この記事ではWindows環境でやるのでWindows。
・Package 何も考えずにPiPを選択。
・Language 機械学習で使用する言語を選択。 何も考えずにPythonを選択。
・Compute Platform 機械学習のプラットフォームを選択。 CUDAはNVIDIA製のGPU上で動作する のでなんか新しそうなCUDA12.4を選択。
これで「Run this Command:」にインストールする内容が出ます。
pip3 install torch torchvision torchaudio --index-url https://download.pytorch.org/whl/cu118
これをWindows Powershell環境で入力。
インストールが始まった。
WARNING: There was an error checking the latest version of pip.
ってエラーが出た。 pipは、21.1.1以上のバージョンが必要です。 みたいな感じらしいです。(先に言え)
pipのバージョンを確認してみましょうか。(pipってなんだろう)
pip list
とWindows powershellで入力
Package Version ----------------- ------------ filelock 3.13.1 fsspec 2024.2.0 Jinja2 3.1.3 MarkupSafe 2.1.5 mpmath 1.3.0 networkx 3.2.1 numpy 1.26.3 pillow 10.2.0 pip 22.2.1 setuptools 63.2.0 sympy 1.13.1 torch 2.5.1+cu118 torchaudio 2.5.1+cu118 torchvision 0.20.1+cu118 typing_extensions 4.9.0 [notice] A new release of pip available: 22.2.1 -> 24.3.1 [notice] To update, run: python.exe -m pip install --upgrade pip
と帰ってきた。
一応21.1.1以上なんだがな。 一応アップグレードしてみるか。
python.exe -m pip install --upgrade pip
でアップグレード。
成功したようだ。
再度
pip3 install torch torchvision torchaudio --index-url https://download.pytorch.org/whl/cu118
これを試してみる。
Requirement already satisfied: がズラッと並ぶ。 つまり「もうインストールされているよ」とだけ表示。
pip listに「torch 2.5.1+cu118」とありましたからね。 ではこの状態でもう一度Stable Diffusion Web UIをLaunchしてみましょうか。
また同じエラー。 一旦再起動してみるが再起動しても同じ。
import torch print(torch.version.cuda) # CUDA のバージョン print(torch.cuda.is_available()) # CUDA が利用可能かどうか
を試してみる。
こちらは大丈夫そうだ。
ここで考えられるのは、もしかしたら自分のグラボNVIDIA GeForce GTX 1080がTorchに対応していない?
import torch print(torch.cuda.is_available())
としてみる。
True
と帰ってきた。 使えるんかい。ではなぜ?
Windows の場合: 環境変数の設定で COMMANDLINE_ARGS に値を追加。
もう仕方がない。 最終手段でテストをスキップする。
「システム環境変数の設定」を開く ↓ 環境変数ダイアログを開く 「システムのプロパティ」ウィンドウの「詳細設定」タブに移動し、下部にある「環境変数」ボタンをクリック。 ↓ 新しい環境変数を作成する ↓ 「ユーザー環境変数」または「システム環境変数」のどちらかで 「新規」ボタンをクリックして、新しい環境変数を作成します。 変数名: COMMANDLINE_ARGS 変数値: –skip-torch-cuda-test
今回は「ユーザー環境変数」で作成した。
WARNING: you should not skip torch test unless you want CPU to work. WARNING:matplotlib.font_manager:Matplotlib is building the font cache; this may take a moment. Warning: caught exception 'Torch not compiled with CUDA enabled', memory monitor disabled
という警告が出た。
が、一応起動した。
まあこれってGPU使えてないよねって話なんだと思う。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません