EC CUBE 3で商品登録し…
EC CUBE 3 ドメイン直下にインストールしたい。
EC CUBE 3 ってインストールするとデフォルトでは
http://sample-shop.com/html/
がサイトのトップページになりますよね。
この「html」を取りたいと思いますのでその設定をメモ。
http://localhost/eccubetest/ でトップページ表示、http://localhost/eccubetest/admin(admin部分はインストール時に指定したもの) で管理画面に入りたいという前提で進みます。
2.x系の時に「data」ディレクトリと「html」ディレクトリの位置の問題で、
「deta」ディレクトリは「html」ディレクトリの一つ上の階層にないといけない、
さらに「public_html」ディレクトリ内に「html」ディレクトリの中身が、
「public_html」ディレクトリと同階層に「data」ディレクトリを置かなければならない、
と言った話があったんですが「public_html」ディレクトリと同階層にファイルを置けないって
サーバーもあるよね・・・なので「html」ディレクトリの中に「data」ディレクトリを入れて
.htaccessを改変して使用していた記憶があります。今回のやり方も同じようなものです。
1.通常通りににEC CUBE 3をインストールします。
必要なファイル群は
app html src vendor autoload.php cli-config.php
これだけアップすれば大丈夫です。
2.インストール・動作確認できたら「html」ディレクトリ内にある「index.php」と「.htaccess」、それと「robots.txt」ファイルを一つ上の階層に移動させます。
※htaccessファイルがすでに上の階層にもある場合は、上書きしちゃって構いません。
3.今移動したindex.phpを編集します。
1 2 3 4 | //[INFO]index.php,install.phpをEC-CUBEルート直下に移動させる場合は、コメント アウトしている行に置き換える require __DIR__. '/../autoload.php' ; //require __DIR__.'/autoload.php'; |
なんということでしょう。簡単に書き換えられるようになっているではありませんか。
早速書き換えます。
1 2 3 4 | //[INFO]index.php,install.phpをEC-CUBEルート直下に移動させる場合は、コメント アウトしている行に置き換える //require __DIR__.'/../autoload.php'; require __DIR__. '/autoload.php' ; |
すると何の問題も無くURLが切り替わりました。
デーン(デーン)
これだけでは管理画面に入れないということなので追記。
app/config/eccube/path.yml を編集します。
10行目あたり
root_urlpath: /eccubetest/html
↓
root_urlpath: /eccubetest/
とすると、http://localhost/eccubetest/ でトップページ表示、http://localhost/eccubetest/admin(admin部分はインストール時に指定したもの) で管理画面に入れました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません