先ほど作ったMySQLの素晴ら…
【Linux全般】MySQLの設定をするよ
今回はVagrant上にあるCentOSにインストールしたMySQLを使いやすく設定する。
インストールした後、rootでログインする。
1 | $ mysql -u root |
現在登録されているユーザを確認する。
1 | mysql> select host,user,password from mysql.user; |
Vagrant上で動作しているCentOSなのでこんな表示になる。
localhostのrootユーザーのパスワードを設定する。
1 2 | mysql> set password for root@localhost=password('パスワードを入力する'); Query OK, 0 rows affected (0.00 sec) |
となった。
同じく、vagrant-centos64.vagrantup.comというホストの方もパスワードを設定する。
1 2 | mysql> set password for root@'vagrant-centos64.vagrantup.com'=password('パスワードを入力する'); Query OK, 0 rows affected (0.00 sec) |
できた。
匿名ユーザは要らないので消す
1 | mysql>delete from mysql.user where user=""; |
消えました。
1 |
でログアウト。
再度ログインしてみる。
1 | mysql -u root |
ちゃんとログイン出来ない。
パスワードありでログインする
1 | mysql -u root -p |
パスワードを聞かれるので入力します。(入力中、反応はありませんがちゃんと入力できています。)
ちゃんとログインできました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません